2014年11月16日
羅漢果

腸で吸収出来ない
つまり体に取り込みエネルギーに出来ない
だからカロリーはほぼゼロ
そんな果実
中国でしか栽培されてませんが
長寿の神果とも呼ばれています
しかしな
いつ使うかな
買ってからだいぶ経過してますな
Posted by ガルダ at 23:00│Comments(6)
│植物系
この記事へのコメント
良く見かけるようになったけど、どうやってたべるんですか?
Posted by ゆうゆうママ
at 2014年11月19日 18:24

ゆうゆうママさん
砕いて煮だしてー
その煮た汁を使います
料理やお菓子に
カロリーを大幅にカット出来ます
羅漢果はカロリーを抑えるのに使えますー
砕いて煮だしてー
その煮た汁を使います
料理やお菓子に
カロリーを大幅にカット出来ます
羅漢果はカロリーを抑えるのに使えますー
Posted by ガルダ at 2014年11月19日 20:00
お高いイメージが…
そういえば薬局のダイエットコーナーに名前がついたものあったような(笑)
そういえば薬局のダイエットコーナーに名前がついたものあったような(笑)
Posted by ゆうゆうママ
at 2014年11月19日 22:53

ゆうゆうママさん
羅漢果は粉や抽出したものは販売してますー
このまんまで販売はあまりないかもです
羅漢果はこのままだと1つ100〜150円かな
販売しているとこによりますがー
あんま高くはないですよー
砂糖の400倍というのは魅力ですな
そしてカロリーはほとんどないしー
羅漢果は粉や抽出したものは販売してますー
このまんまで販売はあまりないかもです
羅漢果はこのままだと1つ100〜150円かな
販売しているとこによりますがー
あんま高くはないですよー
砂糖の400倍というのは魅力ですな
そしてカロリーはほとんどないしー
Posted by ガルダ at 2014年11月19日 23:33
まだまだ知らない植物や、モノはたくさんあるんですね♪
山形の西高そばの清分さんにありました。
今度行ったら見てみようかな♪
山形の西高そばの清分さんにありました。
今度行ったら見てみようかな♪
Posted by ゆうゆうママ
at 2014年11月20日 00:11

ゆうゆうママさん
扱っているとこは多いような少ないような
中の種は発芽しないかなーと思ったりもー
いまだ流通していない植物はたくさんあります
知られていない植物面白いです
そういう苦労は好きですな
楽しいです
扱っているとこは多いような少ないような
中の種は発芽しないかなーと思ったりもー
いまだ流通していない植物はたくさんあります
知られていない植物面白いです
そういう苦労は好きですな
楽しいです
Posted by ガルダ at 2014年11月20日 14:20