2014年07月12日

やっぱ

暑くてもキノコは出たりしますな

あまり暑いとキノコはでないのが通説なんですがー

なんのキノコか知らないが

キノコ類があるから分解されますー

だから

恐竜がいた時代にはキノコはなかったと考えられているとか

キノコがあれば化石になる前に分解されてしまうからとかー



同じカテゴリー(キノコ)の記事画像
山伏茸
ついに
これは
これも
どうかなと
どちらかといえば
同じカテゴリー(キノコ)の記事
 山伏茸 (2017-10-16 15:00)
 ついに (2017-10-16 13:30)
 これは (2017-10-11 10:30)
 これも (2017-10-11 09:00)
 どうかなと (2017-10-11 07:30)
 どちらかといえば (2017-10-10 18:00)


Posted by ガルダ at 14:00│Comments(2)キノコ
この記事へのコメント
へー―ー恐竜時代に キノコがあるか ないか?!考えた事もなかったけど、言われてみれば ホーー(* ̄O ̄*)♪
想像の恐竜時代には、得たいの知れない植物に紛れて オドロオドロなキノコも、つい 描いてしまいそうよね(笑)
Posted by 藤丸藤丸 at 2014年07月15日 16:31
藤丸さん
確かにねー
でも実際にはキノコはなかったとかー
キノコは比較的新しい生命なんだとか
キノコがあれば化石はないから恐竜を含めた様々なものがわからないままになっていたとか
うまく出来てますな
シダ植物とかはかなり巨大だったみたいですけどねー
Posted by ガルダ at 2014年07月15日 23:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。