2014年06月05日

しましま落花生

しましまの落花生

落花生もいろんなのがあるなー

しかも普通に販売されてきてます

人気ですな

少し前ならば珍しい存在でしたがねー

変わるもんだなー

落花生って千葉しか思い付かないけどー

千葉以外ではどこで栽培してんだろな




ガーデンガーデン

住所
〒989-3124
宮城県仙台市青葉区上愛子蛇台原62-5
電話番号
022-391-8718
FAX番号
022-391-8717
営業時間
夏季
9:30〜18:00
冬季
10:00〜18:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.nigachi.com/



同じカテゴリー(植物系)の記事画像
ラスト
こんもりと
なかなか
ペトペンチア・ナタレンシス
たくさん
なかなか
同じカテゴリー(植物系)の記事
 ラスト (2017-10-18 12:00)
 こんもりと (2017-10-18 10:30)
 なかなか (2017-10-18 09:10)
 ペトペンチア・ナタレンシス (2017-10-17 21:00)
 たくさん (2017-10-17 19:30)
 なかなか (2017-10-17 18:00)


Posted by ガルダ at 01:00│Comments(6)植物系
この記事へのコメント
芍薬苑さんで でかい粒の落花生 食べました~☆
苗をプレゼントしてましたよ♪
Posted by 藤丸藤丸 at 2014年06月05日 19:48
藤丸さん
ジャンボ落花生ですな
たまに販売してますー
落花生が育ちやすい土質とかってあるのかなー
うちでは前にやりましたがー
イマイチでした
何が悪いのやらな
Posted by ガルダ at 2014年06月06日 02:00
ジャンボ落花生(オオマサリ)は通常の落花生の4倍も場所を取ります
その分、肥やしも沢山入れたら一株で50サヤ位は行きますね
千葉県人です
Posted by 加瀬 at 2014年09月29日 17:32
シマシマ落花生は「縞ひかり」とは違うんですか?
苗を購入したあと「縞ひかり」の種を見つけました
70粒で350円くらいでした
それと先程、シマシマ落花生を収穫したら枝が80cm以上も有ってビックリしました
重ねて投稿しましてすみませんです
Posted by 加瀬 at 2014年09月29日 17:39
加瀬さん
うーむ
肥料喰いな作物なんですかねー
マメ科だから肥料いらないイメージがありましたがー
あとは土質もかなー
コツを知らないと育てにくい感じですかねー
Posted by ガルダ at 2014年10月01日 19:10
加瀬さん
縞ひかりでいいと思います
ただ
登録されていたりすると名前が使えなかったりもしますんでー
落花生も育てやすいのかな
自分が前に植えた時は花も咲かずに終わりましたが
土も固かったからかなー
Posted by ガルダ at 2014年10月01日 19:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。