2014年02月08日

自然薯

販売してましたー

自然薯はけっこう高いんですがー

味は良かったんだよなー

長芋とかは粘りが柔らかいがー

自然薯は半端ないです

買って食べてみたいがーすり鉢がないからなー

まずはすり鉢を調達せねばだしなー



同じカテゴリー(植物系)の記事画像
ラスト
こんもりと
なかなか
ペトペンチア・ナタレンシス
たくさん
なかなか
同じカテゴリー(植物系)の記事
 ラスト (2017-10-18 12:00)
 こんもりと (2017-10-18 10:30)
 なかなか (2017-10-18 09:10)
 ペトペンチア・ナタレンシス (2017-10-17 21:00)
 たくさん (2017-10-17 19:30)
 なかなか (2017-10-17 18:00)


Posted by ガルダ at 16:00│Comments(8)植物系
この記事へのコメント
少し水っぽくてサラサラした感じの長芋とは、明らかに違う感触と食感の自然薯。
あの感じ、タマリマセンねー(笑)

自然薯とは違うかもしれませんが、
石川県の名産だという、形は違いましたがまさにあんな感じに似た芋を、すりおろして揚げました。
美味でしたよー。
Posted by 赤かぶ at 2014年02月08日 16:28
赤かぶさん
石川芋かな?五郎島金時とかエビ芋かなと思いましたがー
石川芋かなー
それとも大和芋かなー

自然薯を食べると長芋の頼りなさがわかります
水っぽいという表現がぴったりです
自然薯はでもあちこちに生えてますよねー
芋は小さくても
自然薯は日本原産の数少ない野菜ですしね
Posted by ガルダ at 2014年02月08日 16:37
返信ありがとうございました。

ガルダさん、すごーい!!よく知ってらっしゃる(驚)
石川県や芋というネーミングは付いていなかったような気がします。
『五郎島金時』が濃厚かもしれません。(いい加減な記憶力です〜) たしか形はゴロッとしてました。

それにしても、ガルダさんは物知りですね。たくさんの引き出し持ってます ♪ 私は自力じゃないのに‥ちゃっかり知識増えてます ♪

いつか自然薯する為にも→ぜひすり鉢見つけて下さいねー(笑)
ギザギザの細やかさと鋭さが、上質のような気がします。
よく分かんないんですけど♪( ´θ`)ノ

行者菜っていうのもあるんですね。
行者ニンニクしか知らないです。
季節によって、栄養価が多少違っても‥ 野菜はカラダに良い!と念じて摂取して下さ〜い☆
0ではない限り少しでも良い作用がありそうです。
Posted by 赤かぶ at 2014年02月08日 17:51
赤かぶさん
行者菜は長井市が行者ニンニクとニラを掛け合わせて出来た新しい野菜なんですよー
しかも行者菜は最初は地元ではなく関東、関西で販売されました
だからか地元で知っている人は少ないです
行者ニンニクは一年に1回の収穫しか出来ないが栄養価は高く
ニラは栄養価が高く年に数回収穫出来ます
そのいいとこどりの野菜です

野菜も今は栽培しやすいとか見映えがいいものが主流ですからねー
味とかは後回しです
まあ、一番は消費者がもっと知識を持つことなんですがねー
形が悪くても虫食いがあってもそんな気にする必要はないし

無駄な雑学はありますよー(笑)
生きていく上では必要はないかも
でも豊かにはなります

植物関係は好きなんでー
知識として脳にすぐ入ります
乾いた砂に水をやるみたいにー
Posted by ガルダ at 2014年02月08日 19:13
すり鉢有りますよ~ (^.^) どのくらいの直径のでしょう?
在庫のと サイズ合えば幸いです♪
Posted by 藤丸藤丸 at 2014年02月09日 13:43
藤丸さん
とりあえず1尺〜1尺5寸くらいあればいいんですがー
昔は2尺のがあったんですが今はどこかにやったみたいでー
小さい方がしまいやすいかなと
ミキサーでは違いますしねー
Posted by ガルダ at 2014年02月11日 01:21
こんにちは♪ 在庫あるのは、Φ56, 33, 30, 27, 24, 20㎝ 昔の価格にて お安いかと☆

ご注文あれば 今来週初めの注文に加えられます(^-^) もし よければ どぅぞ ご連絡下さい。
Posted by 藤丸藤丸 at 2014年02月13日 11:57
藤丸さん
30かなー
ただ行けるのは3、4月辺りかなー
なかなか行く暇なくて
特に去年からは
いやはや
Posted by ガルダ at 2014年02月16日 11:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。