2014年02月02日

順調

元々は百円ショップで買いました

こちらの鬼切丸ー

今ではかなりでかくなりました

ずいぶん育ったなー

鬼切丸はあまり扱わないです

百円ショップはなかなか侮れないんですよねー

小さいだけで置いてあるんでー

普通に育ちます

育てる手間が嫌という人には無理ですが

育てるのが楽しい人にはいいですー

安く手にはいるし


同じカテゴリー(植物系)の記事画像
ラスト
こんもりと
なかなか
ペトペンチア・ナタレンシス
たくさん
なかなか
同じカテゴリー(植物系)の記事
 ラスト (2017-10-18 12:00)
 こんもりと (2017-10-18 10:30)
 なかなか (2017-10-18 09:10)
 ペトペンチア・ナタレンシス (2017-10-17 21:00)
 たくさん (2017-10-17 19:30)
 なかなか (2017-10-17 18:00)


Posted by ガルダ at 10:00│Comments(2)植物系
この記事へのコメント
返答頂きありがとうございました。
間接的でも、知識を得る喜びと有り難さを感じます☆
いままで何気なく見ていた植物など‥ 関心が湧きます。
観察力をもって向き合って育てていれば、変化や成長や生態をも知ることができるのですね。
植物の葉っぱや花の形だって‥ 違いや変化に気付き、疑問に思ったり不思議に感じたりすればこそ、さらに見つめ続けることが出来て、愉しみの幅も広がります♫
身の回りにある(いつものモノたち)であっても、観る目が変われば‥自分自身の喜びに変わります。
ガルダさん、ありがとう。
最近の自分が違ってきました。
Posted by 赤かぶ at 2014年02月02日 11:00
赤かぶさん
なんでも関心を持つのが大事かなと
同じ植物でも違って見えますしー
実際に育てると全部同じではないし
植物にも性格があります
人間や動物と変わらないです
やはり同じ生物なんだよなーと感じます

生物も魚も面白いですがエビの飼育も楽しいです
常に何かを食べますし
餌にしがみつく姿も微笑ましいものがあります
様々な体験は無駄にはならないです
いい刺激を受けます

会社では植物でわからないと確実に聞かれます
そんな自分も電機関係は苦手
全く理解出来ず
脳が働かないです
興味があるものは脳が活発になるのにな

野菜を植えてほとんどの野菜の花を見ました
春菊の花が好きですねー
Posted by ガルダ at 2014年02月02日 12:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。