2012年12月25日
なぜに

一般的には金時人参と呼ばれているかなー
不思議だなー京人参があるのが
正月用かな
色が鮮やかですねー
普通の人参がかなり薄く見えます
βカロチンも違うのかなーやっぱり
人参もいろんなのあるしね
Posted by ガルダ at 22:30│Comments(2)
この記事へのコメント
京人参、色がピンク色なんだがなー、きれいだの
初めて見ました!
お正月用なんて、どんなふうになるのかな、楽しみですね
初めて見ました!
お正月用なんて、どんなふうになるのかな、楽しみですね
Posted by える☆ at 2012年12月25日 22:56
える☆さん
吸い物か煮物に化けるのかなー
鮮やかさがいいのかも
色がさらに濃いのもありますしねー
人参嫌いな自分には鑑賞用にしか感じませんけど
紫、白、黄色の人参は定着しないもんですねー
変わっていて面白いのに
人参は生で食べると一緒に食べた野菜のビタミンCを破壊しますー
だからサラダに生の人参があるとビタミンCはないのと同じになります
人参自体にもビタミンCはほとんど含まれてませんしねー
吸い物か煮物に化けるのかなー
鮮やかさがいいのかも
色がさらに濃いのもありますしねー
人参嫌いな自分には鑑賞用にしか感じませんけど
紫、白、黄色の人参は定着しないもんですねー
変わっていて面白いのに
人参は生で食べると一緒に食べた野菜のビタミンCを破壊しますー
だからサラダに生の人参があるとビタミンCはないのと同じになります
人参自体にもビタミンCはほとんど含まれてませんしねー
Posted by ガルダ at 2012年12月26日 03:09