2012年10月19日

うちの晩生の栗

今年はたくさんつきました

何百キロとれたのやらなー

あちこち配りまくりです

栗は嫌いではないが大変で皮が

たくさん実がついた割に大きいサイズだしなー





Posted by ガルダ at 09:00│Comments(4)
この記事へのコメント
切れ込み入れて 焼き栗が簡単だったよ(^o^)/

今、冷凍してた栗で、渋皮煮作ってます
Posted by 藤丸 at 2012年10月19日 09:13
おはようございます。栗ご飯作りたいのですがどうやったら渋皮を簡単に剥くことができるでしょう。今日もらうつもりなので・・・ガルダさんならわかるかと・・^^
Posted by からりん at 2012年10月19日 10:06
藤丸さん
うちの姉も焼栗にしてますねー
やはり簡単なんかなー
自分はマロングラッセがいいですがー
渋皮煮はけっこう難しいですよねー
旨いけどさ
手前かかるしー
Posted by ガルダ at 2012年10月19日 12:12
からりんさん
見映えを気にしないならばキッチンハサミや栗剥き包丁で剥くとかー
あとは圧力鍋で10分茹でて冷ましてからだと綺麗に剥けるし
フライパンで炒めると剥けたりー
水から茹でて沸騰したら1分で火をとめて冷やしてその後冷凍し解凍してから剥くのも綺麗に剥けたり
あとは栗は剥けやすい品種とそうでない品種もありますからー
生栗の状態で綺麗に剥く方法は根気と根性しかないかもー
皮剥きが出来ないので甘栗を利用している人もいますけどね
Posted by ガルダ at 2012年10月19日 12:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。