2012年08月22日

今回は

どんどんバーガーは頼まず

なんのことはなくー

暑いから

バーガーまでの粉もんは体が求めてないし

ほどほどがいいかなと

まだ暑いから

早く涼しくならんかなー

どんどんスティック200円




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
10:00〜18:00
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり



同じカテゴリー(パン系)の記事画像
また
なんかね
ダブルサンドを
また
スパイシーチキン
やみつきスパイシーばくだん焼き
同じカテゴリー(パン系)の記事
 また (2017-10-04 15:00)
 なんかね (2017-10-03 10:30)
 ダブルサンドを (2017-08-28 09:01)
 また (2017-08-28 00:00)
 スパイシーチキン (2017-08-27 22:30)
 やみつきスパイシーばくだん焼き (2017-08-27 16:30)


Posted by ガルダ at 10:30│Comments(4)パン系
この記事へのコメント
今日・・何気なく寄った『元町どんどん』

おばちゃんと
店先のパッションフルーツの話題になり

偶然にも話は「ガルダさん」・・。

植物に詳しい人だと感心してました(笑)

会社に戻って『ガルダさん』のブログをみたら・・
なんと常連さんだったんですね(驚!)

おばちゃんに苗木もらってきました。

育て方教えてください(笑)
Posted by 楽天親父 at 2012年09月04日 13:28
楽天親父さん
自分けっこういっていますねー
おばさんは頭柔らかい方だから話しやすいというのもありー
藤丸さんも行きますよー
しかしなんで自分の名まで出たのやらー
そこまでパッションフルーツの話題になるのも珍しいかも(笑)
苗木はー
挿し木したばかりですか?
根付いているやつですか?
挿し木したばかりならば日蔭で水やりをして根が出るのを待ちー
あとは徐々に日なたです
根が出たかどうかは2、3週間して軽く引っ張り抜けない場合は根が出たということです
パッションフルーツはとにかく水と太陽が好きな植物です
育つ時は一気に爆発的に育ちます
あとある程度したら肥料もやるといいです
肥料も欲しがりますから
鉢植えにして行灯仕立てとかにして管理するといいです
あとは霜が降りる前に室内に取り込みー
暖かい窓辺で春まで管理するだけです
冬は水は控えめで
水が少ない方が寒さに耐えますので
来年には花を咲かせて実をつけます
もう少し早ければ実生苗や挿し木苗をあげたんですがー
パッションフルーツの苗は友達にあげたばかりだしなー
生育は強く虫はつかないです
病気もないかなー
常緑多年草です
そしてキウイ、葡萄、柿と同じく伸びたツルに花が咲き実がつきます
花はなかなか綺麗です
水をぐんぐん吸い上げるんで水切れに注意し
自分は大きい受け皿に水を張って管理をしてますー
暖かくしてれば冬でも室内で次々に花を咲かせますし
挿し木だと何日も変化ないように感じますがー
ある日いきなり生長をします
それがまた面白いです
パッションフルーツの種からも発芽しますがー
自分は発芽まで2、3ヶ月かかりました
種から発芽させた苗は寒さに強いそうです
種から発芽した苗でも翌年には花を咲かせるそうだし
育てやすい植物ですんでー
楽しいですよー
ジョイやコメリやダイユー8でも苗を販売していたり鉢植えを販売していることがあります
あとは瀬波南国フルーツ園にもありますねー
パッションフルーツを育てて楽しみましょー


あそこのどんどんバーガーとかいいです
消しゴムもたくさんありますよねー
Posted by ガルダ at 2012年09月04日 18:39
ありがとうございます・・全てメモしました。
必ず来年はしっかり実をならせるつもりで育てます。

ここは3回目の訪問・・おばチャンとちゃんとお話できたのは初めてです。

『ガルダさん』と少し接点を持てたみたいで嬉しいです!

途中育て方のアドバイスもよろしく!です。

店で偶然逢えたら嬉しいです(笑)
Posted by 楽天親父楽天親父 at 2012年09月04日 22:15
楽天親父さん
あとはうまく管理ですー
けっこう簡単ですがー
育つ時は育ちます
冬に花を咲かせることも
花が咲いたら授粉させると実がつきやすいです
花が開く時は音がすることも
生育がよく早い時は1日で10〜30センチ伸びる事もー
挿し木苗だとけっこう早くに実がなるかもしれませんが
スーパーやインターネットでパッションフルーツを買って種を蒔いたり
苗を買うのもいいかも
パッションフルーツもいろんな種類があります
あとは苗がどんな感じかですな

あの辺りは自分もたまに徘徊してますねー
そのうち見かけるかも

みいにゃさんも確かパッションフルーツを育ててましたねー
パッションフルーツを育ててる人が増えているのはいいですな
グリーンカーテンにもできるくらいかなりわさわさになります
ある程度になると脇芽とか出ますしー
ちなみに挿し木の発根剤というのもありますから
挿し木した植物の根を早く出やすくするものもー

とりあえずは生長を楽しみにしましょー
Posted by ガルダ at 2012年09月05日 08:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。