2012年04月24日

カタクリ

カタクリ粉をとるためと食用にと利用されてきました

カタクリー

栗との相性がいい植物でもあります

カタクリは初夏前には葉っぱも無くなり夏眠をします

だから必要な日光を短い期間で存分に浴びなくてはいけないです

背丈が低いので通常では生存競争に負けてしまいますが栗の木の下だと草がないので

栗は葉っぱがたくさんあり日陰になり下の草が育たないんですー

さらに冬の間は枯れた葉っぱを落とさずつけていますし

春になると枯れた葉を無くしますが栗は芽が出るのが遅いんです

カタクリの葉っぱが枯れて夏眠に入る辺りに芽が吹き出ます

うまく出来てます



同じカテゴリー(植物系)の記事画像
ラスト
こんもりと
なかなか
ペトペンチア・ナタレンシス
たくさん
なかなか
同じカテゴリー(植物系)の記事
 ラスト (2017-10-18 12:00)
 こんもりと (2017-10-18 10:30)
 なかなか (2017-10-18 09:10)
 ペトペンチア・ナタレンシス (2017-10-17 21:00)
 たくさん (2017-10-17 19:30)
 なかなか (2017-10-17 18:00)


Posted by ガルダ at 13:00│Comments(0)植物系
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。