2011年11月15日

ラスト

6匹ー

ラストなり

しかし惜しいことをしたな

とりあえずこれでなんとかなるなー

あとは輸送途中に☆にならなければいいんですがねー

しかしサイズが違うからヤバイかなー

話しにならないかもしれんですな




釜房渓流釣り

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/

利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ



同じカテゴリー(釣り堀)の記事画像
とり
いくつか
しかしまあ
あれま
それなりだな
いるね
同じカテゴリー(釣り堀)の記事
 とり (2017-01-30 07:00)
 いくつか (2017-01-30 06:00)
 しかしまあ (2017-01-30 00:00)
 あれま (2017-01-29 23:00)
 それなりだな (2017-01-29 22:01)
 いるね (2017-01-29 21:00)


Posted by ガルダ at 20:00│Comments(4)釣り堀
この記事へのコメント
きなこさんのブログから
とんできました。
月山錦の枝はどこで買えますか?
ヤボな質問ですみませんが
教えてもらえるならお願いします。

珍しい色の花が咲く桃の枝
鉢にさして根がはればいいなと
様子みています。
根はつくものでしようか?
Posted by コパンダ at 2011年11月15日 20:25
コパンダさん
苗ではなく枝?
果樹はたいてい苗で販売が基本ですー
枝だとー
栽培している人に言って剪定した枝を貰うとかー
園芸試験場とか苗木の園芸店に行くとかー
そんな感じになります
意外に月山錦を栽培している人はいますからねー
直売をしている農家の人に聞くのもいいかなと思いますよ

挿し木でしたら根が出やすくなる挿し木用の発根促進剤がホームセンターなどで販売してます
でも挿し木の場合春や夏に日陰でやりますからー
秋や冬は活動が弱いから根が出にくいですし
まあ、室内ならまた違うかもしれませんが
細かい鹿沼土とかがいいかなと思います

接ぎ木ですと冬にしますがー
何本かは失敗するかなと
もし台木があるのでしたら接ぎ木が一番ですが
Posted by ガルダ at 2011年11月15日 21:09
大変参考になりました。
ありがとうございます。
Posted by コパンダ at 2011年11月15日 21:58
コパンダさん
挿し木、接ぎ木、芽接ぎ等様々あります
どれがやりやすいか探すのもいいかも

月山錦ではないですが黄玉でしたらさくらんぼ東根駅に植えあります
黄玉は佐藤錦の親木です
あの木も枝を剪定すると思うんで聞いてみては?
あれもいいらしいですよ

自分も一時期いろんな枝を挿し木したもんですー
けっこう楽しいもんです
Posted by ガルダ at 2011年11月16日 00:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。