2011年06月20日
工藤しづか産

櫛引の地域ごとに販売
この工藤しづか産とやらがー本当にこんな地名なのかと思いましたわ
面白いです
普通に名前を呼んでいるようです
そういやさくらんぼも女性の名前みたいのがたくさんあるもんなー
Posted by ガルダ at 18:00│Comments(4)
この記事へのコメント
櫛引に「工藤しづか」なんて地名あったけがなぁ
生産者の名前だんがな?
生産者の名前だんがな?
Posted by 酒やの嫁 at 2011年06月20日 18:13
ほんと、おもしろいですの~(^^)
目をひきますね~
やっぱり、生産者の名前かな?
目をひきますね~
やっぱり、生産者の名前かな?
Posted by える☆ at 2011年06月20日 19:35
酒やの嫁さん
でもこれ以外は名前らしきものではなかったです
やはり地名みたいでしたよー
大字か小字かはわかりませんがー
どちらにしろ面白いなと
でもこれ以外は名前らしきものではなかったです
やはり地名みたいでしたよー
大字か小字かはわかりませんがー
どちらにしろ面白いなと
Posted by ガルダ at 2011年06月20日 21:47
える☆さん
いきなりこうあると目が行きます
インパクトはあるかも
しかしさくらんぼもだいぶ出てきましたねー
佐藤錦より紅さやかやジャボレー等の黒っぽいさくらんぼが好きですわ自分は
いきなりこうあると目が行きます
インパクトはあるかも
しかしさくらんぼもだいぶ出てきましたねー
佐藤錦より紅さやかやジャボレー等の黒っぽいさくらんぼが好きですわ自分は
Posted by ガルダ at 2011年06月20日 21:50