2011年01月18日
カマキリの卵巣

カマキリの卵巣
高さ約150センチのとこー
んー
やはり雪は降るんだなー
天気予報士の方々は動物や虫による予報はアテにならないといいますー
が、天気予報士より当たっていると思うんですがねー
逆に天気予報の方がアテにならないような
Posted by ガルダ at 07:30│Comments(2)
この記事へのコメント
庄内のカマキリも今年は、えらく高い所に産んでますよ〜(^o^ゞ
ワタシの背丈くらい
実家の庭に生えてる
紅葉
の木に卵付けてて…
両親と「ここまで今年降ったらヤバいね(;´д`)」って会話してました。
残念ながら、あまり高過ぎて目立つからか?鳥に見つかりつつかれてしまいましたが。
カマキリ当たった感が、かなりあります
ワタシの背丈くらい

実家の庭に生えてる


両親と「ここまで今年降ったらヤバいね(;´д`)」って会話してました。
残念ながら、あまり高過ぎて目立つからか?鳥に見つかりつつかれてしまいましたが。
カマキリ当たった感が、かなりあります

Posted by ななすけ at 2011年01月18日 10:18
ななすけさん
カマキリー当たりますよー
前に豪雪になった時ー秋に卵が2・5メートルもの高さにありーまさかなーと思ってたんですがー当たりました
予報士は予報だから外れると開き直りますがカマキリにとっては子孫を残せるかどうかの死活問題ですからねー
しかしカマキリの卵を食べるくらいならば鳥の餌はだいぶ少ないんだなー
小皿を餌を置くと観察出来ますねー
自分は前にやったらーキジばかりたくさん来ましたが
小鳥を希望してたんですが
カマキリー当たりますよー
前に豪雪になった時ー秋に卵が2・5メートルもの高さにありーまさかなーと思ってたんですがー当たりました
予報士は予報だから外れると開き直りますがカマキリにとっては子孫を残せるかどうかの死活問題ですからねー
しかしカマキリの卵を食べるくらいならば鳥の餌はだいぶ少ないんだなー
小皿を餌を置くと観察出来ますねー
自分は前にやったらーキジばかりたくさん来ましたが
小鳥を希望してたんですが
Posted by ガルダ at 2011年01月18日 13:43