2010年12月02日

イトタヌキモ

こちらはイトタヌキモです

タヌキモより糸のようになっていて粒々が少ないですー

花を咲かせやすいというので頼んだんですー

でもー

かなり絡み合っています

本当に咲くのかな?

なんだか疑問だらけですー

タヌキモもとりあえず様々な種類があるんだなー

ちなみにうちのタヌキモは壊滅ー

無くなりましたわ

だから買ったんですわ

イトタヌキモ630円



同じカテゴリー(植物系)の記事画像
ラスト
こんもりと
なかなか
ペトペンチア・ナタレンシス
たくさん
なかなか
同じカテゴリー(植物系)の記事
 ラスト (2017-10-18 12:00)
 こんもりと (2017-10-18 10:30)
 なかなか (2017-10-18 09:10)
 ペトペンチア・ナタレンシス (2017-10-17 21:00)
 たくさん (2017-10-17 19:30)
 なかなか (2017-10-17 18:00)


Posted by ガルダ at 16:31│Comments(2)植物系
この記事へのコメント
タヌキモって よく見かける方でしたっけ
だとしたら 池に浮いてるから お分けしますよ〜(^o^)

あっ
似てるけど 違うかわからんけど…
Posted by 藤丸 at 2010年12月02日 16:44
藤丸さん
ムジナモが絶滅危惧種でまずどこにもないですー
タヌキモも生息地は減っていますがまだあちこちにー
そういや池にあるといってましたねー
あの粒々の虫を捕まえるやつが葉にありますー?
ムジナモもタヌキモも分類は浮草なりー
しかしムジナモー殖えましたわ
Posted by ガルダ at 2010年12月02日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。