2010年09月04日
マタタビ

これは虫に寄生された虫えい果という状態ー
普通は虫がつくとダメですがマタタビの場合は虫がつかないと薬効が弱くなります
ネコ科の動物はマタタビの臭い(中性のマタタビラクトンおよび塩基性のアクチニジン)に恍惚を感じ強い反応を示すため「ネコにマタタビ」という言葉が生まれました
ネコ科であるライオンやトラにも同様に効きます
マタタビ以外にも同様にネコ科の動物に恍惚感を与える植物としてイヌハッカがあります〜
虫がつかないマタタビは熟すとオレンジになり甘くていいんだとかー
食べてみたいけどたいがい虫えい果ですしねー
Posted by ガルダ at 22:00│Comments(0)
│果実