2010年08月23日
花

やはり似てるなーハエトリソウの花と
ハエトリソウはモウセンゴケの仲間なのでー
モウセンゴケはいまのとこは葉っぱが出てきていますー
やはり違うなー
食虫植物は弱酸性の環境を好みますー
これは基本的に生えている環境が湿地や栄養の乏しい沼地とかなものでー
ある意味酸性雨に強い植物ですな
Posted by ガルダ at 22:50│Comments(4)
│植物系
この記事へのコメント
あっ
そちらは 白い花なんですね
元気いっぱい♪酸性って どうやってすればいいの?
ってか、どうやって酸性だって わかるの?
舐めてみる!?
リトマス紙を付ける!?
酸性雨にあてる!?


元気いっぱい♪酸性って どうやってすればいいの?
ってか、どうやって酸性だって わかるの?
舐めてみる!?
リトマス紙を付ける!?
酸性雨にあてる!?
Posted by 藤丸 at 2010年08月24日 00:16
藤丸さん
水ゴケや水ゴケが枯れたものが堆積したピートモスは弱酸性ですー
あとは雨水を使用すれば間違いなく弱酸性ですねー
店で買う水だとアルカリをウリにしている水が多いですから注意ですー
酸性かどうかは生育がいいか悪いかで見てますー
アルカリに傾けは元気がなくなりますからー
あとは腰水にして太陽にバンバン当てていますー
ムジナモはかなり伸びていますし
あと、当然ですが栄養がない水がいいです
できるだけ栄養がない方が生育がいいです
水ゴケや水ゴケが枯れたものが堆積したピートモスは弱酸性ですー
あとは雨水を使用すれば間違いなく弱酸性ですねー
店で買う水だとアルカリをウリにしている水が多いですから注意ですー
酸性かどうかは生育がいいか悪いかで見てますー
アルカリに傾けは元気がなくなりますからー
あとは腰水にして太陽にバンバン当てていますー
ムジナモはかなり伸びていますし
あと、当然ですが栄養がない水がいいです
できるだけ栄養がない方が生育がいいです
Posted by ガルダ at 2010年08月24日 01:29
モウセンゴケの花ですか
白くて可憐ですね
これでおびき寄せるんでしょうか?
白くて可憐ですね
これでおびき寄せるんでしょうか?
Posted by かじおやじ at 2010年08月24日 06:34
かじおやじさん
食虫植物は花を咲かせる時はうんと伸びて葉っぱから離して咲かせます
花粉を媒介してもらうにも虫の力が必要なためー
その虫を捕まえてしまわないようにですー
食虫植物はいいですよー
食虫植物は花を咲かせる時はうんと伸びて葉っぱから離して咲かせます
花粉を媒介してもらうにも虫の力が必要なためー
その虫を捕まえてしまわないようにですー
食虫植物はいいですよー
Posted by ガルダ at 2010年08月24日 09:37