2010年07月05日

栗の花がかなり咲いていますよねー

山々にも随分とたくさんの栗が生えているなーと感心します

縄文時代より栗は材質が硬く腐りにくいので利用されてきましたし実も食料になります〜

自分が幼稚園の時切り倒した栗ーそのキリカブはいまだにありますしねー

普通の木は完全に朽ちて土になっています

栗も今は殖えにくいですよねークリタマバチにより卵を生み付けられるので

栽培している場合は防除をしなくてはいけないし

このクリタマバチは日本には元はいなかったんですー

中国より入って来た外来生物です

なんでも人間なんですがねー持ち込むのは

まあ、日本から生物を勝手に持ち出しておいて異常繁殖して困ると行ってくる諸外国の人も多いですがー

日本の生物は弱いようで実は強いものも多々あるんだなーと感じますわ



Posted by ガルダ at 18:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。