2010年06月12日

寝てました

暑いながらもウトウトしー寝ました

いやー、エアコンで除湿したいですわー

スズメが早く巣立ちしないかなー

しかし甥や姪は元気ですー今度は自転車ー

それにしてもなかなか涼しくならないもんですねー

ハエトリソウも新しい葉が出たりしてますー

販売したらまた買いたいなー

ハエトリソウだらけというのもなかなかいいようなー

ハエトリソウは昔から好きですねー

なるべく花を咲かせないように蕾はすぐに摘み取りますが

サラセニアは花をたくさん咲かせたからかなー

葉っぱがやばいですー

やはり花を咲かせないとよかったなー





Posted by ガルダ at 16:49│Comments(4)
この記事へのコメント
私もさっきまでウトウト(p_-)してて・・・
暑さで目が覚めました(笑)
今日やっとコタツも撤去して、明日は洗濯して干しまくりです~
ハエトリソウの花ってピクミンみたいじゃないですか?!
うちのハエトリソウは
いつの間にか真っ黒になって絶えてしまいます。
Posted by ななすけ at 2010年06月12日 17:21
ななすけさん
コタツ撤去ですかー
そういえば自分もヒーターを片付けないといかんですねー
なかなか後回しにすると片付かないです
今日は暑かったですねーかなりだれでいましたわ
ハエトリソウの花ーなんかわかりやすいですぬ(笑)
確かにピクミンみたいかもしれませんー
ハエトリソウは腰水といって鉢の半分くらいが常に水に浸かっている栽培がいいんですよー
湿地の植物なので湿地を再現するみたいな感じです
あとは太陽に当てておくだけ
肥料はいらないし
あと葉っぱを触り開閉させると枯れやすいです
Posted by ガルダ at 2010年06月12日 19:26
Σ(゜д゜;)


ぁ゙ いじり過ぎて 枯れ始めてきてます…

水のやり過ぎ!?ぐったり 周りから黒く腐れだした感じだよ
Posted by 藤丸♪ at 2010年06月13日 00:30
藤丸♪さん
湿地の植物は水のやり過ぎでは腐りませんよー
うちでは腰水栽培で年中水に浸かりっぱなしです
葉っぱを開閉するのはエネルギーをかなり使いますー
しかも葉っぱは数回しか動かせないとも聞きます
腰水にして水を水道水にしてこまめに交換しつつ太陽にガンガン当ててみてください
水が濁ると栄養が出てる事になりー肥料になりますから
肥料は食虫植物にとっては除草剤に匹敵します
あとは水ゴケではなくピートモスか土を使用して鉢植えだと弱りやすいですし
しばし様子を見ましょー
Posted by ガルダ at 2010年06月13日 00:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。