2010年05月26日
無花果

漢字の無花果は花が咲かないで実がつくとこからー
まあ花は咲いているんですがねー
実の中で
花を中にくるっとひっくり返した感じですねー
寒さに弱いのであまり栽培は盛んではないですねー
それとカミキリムシがよく葉や幹を傷付けさらに卵を産み幼虫により被害を受けますし
最近は鉢植えでも大丈夫なイチジクや甘い品種が出ていますねー
イチジクには水分や糖質が多く、カルシウム、カリウム、食物繊維、タンパク質分解酵素フィシンも多く含まれています
カルシウムは果実の中でも含有量がトップクラス
カルシウムは骨や歯を丈夫にし骨粗鬆症を予防しストレスからくるイライラの解消にも期待できます
フィシンはタンパク質を効率よく分解してくれる酵素でタンパク質の利用効果を高めてくれます
他に胃を丈夫にしたり整腸作用がありますので肉料理の後にデザートして食べれば消化を助けてくれます
中国では痔を治す特効薬としても知られており古くから利用されてきました
イチジクは生ハムと一緒に出されたりしますよねー
Posted by ガルダ at 10:40│Comments(2)
│果実
この記事へのコメント
へぇ(-゜o゚)ノ!!
カルシウムもあるんだ
んじゃ 子どもと もっと採って食べなきゃ

カルシウムもあるんだ

んじゃ 子どもと もっと採って食べなきゃ


Posted by 藤丸 at 2010年05月26日 11:06
藤丸さん
イチジクは子供は好きですよねー
鉄分もあるからと食べる人もいますし
植えている人はけっこういますよねー
イチジクは子供は好きですよねー
鉄分もあるからと食べる人もいますし
植えている人はけっこういますよねー
Posted by ガルダ at 2010年05月26日 11:59