2010年05月25日
ワラビ

なおさら不思議ですねー
昔は根っこから澱粉をとりワラビ餅を作りましたよねー
今のワラビ餅は韓国からのワラビの澱粉や芋の澱粉で作られますがー
ワラビは牛、馬、羊等には喰わせてはいけない毒草なんですよねー
家畜が死ぬ事もあります
当然ですが人間にも毒なんですー
発癌物質であるプタキロサイドが約0.05-0.06%含まれていますー
アク抜きをすれば殆ど分解されるようですが
アク抜きが完全ではなく大量に食べると体中が量出血症状になり骨髄がしだいに破壊され死に至る事にもー
まあ、食べる量はたいがい小皿程度なんで大丈夫なんですがねー
ワラビを丼鉢一つ食べればさすがに問題ですが
ワラビは山菜の中でもアクが強く食べる為にはアク抜きが不可欠ですー
ワラビは世界中で日本人しか食べないと言いますよねー
ちなみにーこのワラビは親が小国町で買って来ました
しかも自分が小国町にいる時にー
親はワラビ好きですー
自分は嫌いなんで眺めているだけですー
なんで好きなのかわからんです
Posted by ガルダ at 23:30│Comments(4)
│植物系
この記事へのコメント
え〜
今日食べちゃったのに。
あく抜きはちゃんとやりました。
今日食べちゃったのに。
あく抜きはちゃんとやりました。
Posted by 酒やの嫁 at 2010年05月25日 23:44
酒やの嫁さん
やはり山菜好きな人多いですねー
アク抜きは重要ですねー
灰でやるか重曹でやるかの違いは出ますが
たくさん食べなければ大丈夫
やはり山菜好きな人多いですねー
アク抜きは重要ですねー
灰でやるか重曹でやるかの違いは出ますが
たくさん食べなければ大丈夫
Posted by ガルダ at 2010年05月26日 06:14
ぽこもワラビ大好きです〜
一回で小皿分なんて足りない足りない
一回で小皿分なんて足りない足りない

Posted by ぽこ at 2010年05月26日 06:20
ぽこさん
凄いなー
自分は小皿の1、2本ですらキツイですよー
外食だと嫌いでも食べる野菜や山菜の中でもワラビはたいがい残します
あれを1鉢出されたら確実に悪意を感じますー
凄いなー
自分は小皿の1、2本ですらキツイですよー
外食だと嫌いでも食べる野菜や山菜の中でもワラビはたいがい残します
あれを1鉢出されたら確実に悪意を感じますー
Posted by ガルダ at 2010年05月26日 07:40