2010年05月15日
星の砂

あそこは沖縄県と提携していて沖縄県のものも販売しているんですー
そんな中買ったのが星の砂ー
星の砂は有孔虫の殻なんですー
有孔虫は単細胞の生物になりますー
生きている有孔虫は突起の先端から網状仮足を伸ばして移動や海藻への付着などを行っています
餌は海藻の断片や微細藻類などですがーサンゴと同じように共生藻がいましてーそれが光合成により生み出す栄養で生きてますねー
寿命は一年半なんでー鮎よりは寿命が長いってとこですわ
西太平洋の暖かい地域にいるのでハワイ等にはいないそうですー
日本だと沖縄県ですねー
星の砂だらけの海岸があるとかー
Posted by ガルダ at 18:01│Comments(2)
この記事へのコメント
たいていのお土産屋さんに
なぜか置いてあったりしますよね(^o^)
むか〜し与論島に行った時に船で星の砂の島に行きました(名前忘れた)
綺麗でしたよ一(∩_∩)
なぜか置いてあったりしますよね(^o^)
むか〜し与論島に行った時に船で星の砂の島に行きました(名前忘れた)
綺麗でしたよ一(∩_∩)
Posted by ぱんチャン at 2010年05月16日 00:34
ぱんチャンさん
星の砂がある浜辺ってあるみたいですねー
業者等による乱獲もあるとかー
星の砂は意外と売ってますよねー
有名でもあるからかなー
星の砂がある浜辺ってあるみたいですねー
業者等による乱獲もあるとかー
星の砂は意外と売ってますよねー
有名でもあるからかなー
Posted by ガルダ at 2010年05月16日 09:12