2010年05月14日
蟻地獄

蟻地獄の巣ですわ
砂を飛ばして落とし込み体液を吸いますー
幼虫の時は全く糞はせず成虫になる時に糞をしますー
手にのせるとモゾモゾとくすぐったいですねー
全部がこんな巣を作るタイプではないらしくーたまに波のように作るタイプや歩いて捕まえるのもいるとか
成虫になると口にするのは蛍やカゲロウと同じく水だけになるとかー
幼虫の時の栄養で生きるようなもんですわ
蟻地獄は好きなんですよー
これまたハンミョウの巣みたいにダンゴムシや蟻をはなしていましたー
しかし自分も好きだなーそういう観察みたいな楽しみ方ー
Posted by ガルダ at 11:40│Comments(6)
この記事へのコメント
(゚O゚)へぇ―
糞 しないんだ!! ビックリ

糞 しないんだ!! ビックリ

Posted by 藤丸♪ at 2010年05月14日 12:05
ふっ、うちの兄ちゃんに似てる
小さい頃、蟻地獄を探してあっちこっちの公園歩いてたけ。
次回は、グルメ本では無く蟻地獄の話題で盛り上がるの

小さい頃、蟻地獄を探してあっちこっちの公園歩いてたけ。
次回は、グルメ本では無く蟻地獄の話題で盛り上がるの

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2010年05月14日 12:31
小さい頃、蟻地獄の巣に、松葉を入れて遊んでました。
今はなかなか見つけられないですね。
今はなかなか見つけられないですね。
Posted by kaz at 2010年05月14日 12:45
藤丸♪さん
幼虫の時はしないですー
だから溜め込みまくりですねー
昆虫って凄いですよねー
幼虫の時はしないですー
だから溜め込みまくりですねー
昆虫って凄いですよねー
Posted by ガルダ at 2010年05月14日 15:26
仏壇屋のおばちゃん♪さん
お兄さんは蟻だけじゃないんだー好きなのは
自分は蟻地獄好きなんですー
神社や家の軒下にいるのをよく捕まえていましたねー
観察したらちゃんと返しますしー
お兄さんは蟻だけじゃないんだー好きなのは
自分は蟻地獄好きなんですー
神社や家の軒下にいるのをよく捕まえていましたねー
観察したらちゃんと返しますしー
Posted by ガルダ at 2010年05月14日 15:28
kazさん
白鷹町の森林公園の滑り台の上にある展望台
あそこは足の踏み場がないくらいの蟻地獄があります
凄いですよー
高畠にも蟻地獄がけっこういますしー
白鷹町の森林公園の滑り台の上にある展望台
あそこは足の踏み場がないくらいの蟻地獄があります
凄いですよー
高畠にも蟻地獄がけっこういますしー
Posted by ガルダ at 2010年05月14日 15:30