2010年05月12日

12月3日とだ〜いぶ前にもクジラの歯を載せましたがー

これはさらに歯先が欠けたりしたやつですー

加工したりして楽しむ用に販売してましたー宮城県は牡鹿で

加工したら売りに来てくれと言われましたがーそんな加工技術ないしー

しかも何故にわざわざ行かねばいかんのやらー

それだけ加工をする人が減っているんだろうけどー

そういや売りに来る人も何人かいるとも言ってたなー

それにしてもこのままというのももったいないかなー

クジラの歯はー白い部分が価値ないんだそうですよー

中の象牙質のクリーム色のが価値あるんだそうですがー

今の世の中ークジラの歯自体が貴重のように思いますねー

昔食べていたなーって時代が来ますよねーこのままだと



Posted by ガルダ at 16:20│Comments(4)
この記事へのコメント
鹿のツノ
刃物の柄だったかに加工したことあるけど 凄い匂いで、二度と扱いたくないって 言ってたくらいですから…
なかなか特殊分野なんでしょうね

クジラも 是非何かに活用してほしいです
Posted by 藤丸♪ at 2010年05月12日 17:06
藤丸♪さん
鹿の角のやつはたまーにありますー高いですがー納得いく理由があるんですねー
そんなに臭うのかー
クジラも何に使えるかなー
日本人は無駄が嫌いだからなーなんでも利用しそー
自分はとりあえずまだこのまま飾っていますが
Posted by ガルダ at 2010年05月12日 20:43
鯨の歯って凄いですね。初めて見ました。鹿の角は、父親が網やキーホルダーやナイフの柄に加工してるのは見たことあるんですが(@0@)
ガルダさんの好奇心と食欲は見ていてとても気持ちが良いです。
Posted by サックー at 2010年05月13日 10:32
サックーさん
他にももっと大きいクジラの歯やヒゲや骨も載せてますー
あとはサメの歯も
印鑑にも使われますよー
販売していました
自分は即行動ですからねー
そこがいいとこかなとー
Posted by ガルダ at 2010年05月13日 12:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。