2010年05月11日

ハンミョウ

ハンミョウの幼虫の巣穴ですー

この中に幼虫がいるんですよー

近くを通った虫を巣穴に引きずり込んで食べますー

見てると面白いですー

引きずり込んで行くのはコンマ何秒ですからー

自分はよく青虫とかを捕まえてきて這わせますー

一瞬なんで目が離せないですわ

成虫のハンミョウはタマムシと並び日本では美しい虫の一つにもなっていますー

ハンミョウの成虫自体も肉食で様々な虫やミミズ等を食べますねー

海外だとタイガービートルというでかいハンミョウがいてペットショップでも販売されています

ハンミョウは斑猫と書くんですがー捕らえる様が似ているそうです

なお、ハンミョウはアゴが強いので下手に捕まえて噛まれないようにー

なかなか捕まえられないかなとおもいますが

うちには庭に昔からいるんですよー

固くて草がない土を好むらしくて

夏にはたくさんの穴だらけになりますー

成虫はかなりいますし



Posted by ガルダ at 08:20│Comments(5)
この記事へのコメント
へ~!
ハンミョウってひげの長い甲虫じゃなかったっけ?

蟻地獄みたいなもんでしょうか?
Posted by かじおやじ at 2010年05月11日 08:34
パソコン調子悪くて2回カキコしてしまいました。消してください。
Posted by かじおやじ at 2010年05月11日 08:36
捕まえるとこ見てみた〜い
こっちじゃ(@。@)あまり見かけないな〜

土蜂の穴なら 近くのお寺でよくめっけて遊んでました
Posted by 藤丸♪ at 2010年05月11日 09:13
かじおやじさん
ハンミョウは餌をとるために頭部がでかいですー
マイマイカブリもハンミョウの仲間なんですよー
ハンミョウの幼虫は待ち伏せですー巣穴にいて足音で近付いたとこを引きずり込みますー
草がない固い土でないと穴が埋まるので固いとこ穴がありますー
成虫もあまり動かないので似た場所にいますー
Posted by ガルダ at 2010年05月11日 13:12
藤丸♪さん
穴に細い草の茎を入れたりすると格闘してますよー動きますしー
昔からハンミョウはいましたねー
草がない固い土のとこに穴があればたいがいハンミョウの幼虫ですわ
幼虫が引きずり込むのは感動なりー
瞬きがもったいないくらい
Posted by ガルダ at 2010年05月11日 13:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。