2010年05月10日
クジラの骨

これは長崎県から取り寄せましたー2キロで2万ちょいしました
他の人からしたら無駄なものと思われるかもしれませんねー
昔はたくさんあったんですー
今は少ないしあってもその骨を搬送したりするのに莫大な金がかかるのでこの値段では買えないんですよー
普通ならば0が1、2個増えますと言われました
このマッコウクジラのアゴの骨は大変固くー昔は杖や鯨骨刀にしたりしてましたー
鯨骨刀は木刀では簡単に折れてしまうし日本刀ではすぐに切れなくなるので任侠な方々から大好評だったんだと宮城県は牡鹿で聞きましたー
牡鹿では1振り100万でしてーその時も売れたと言ってました
振らせてもらいましたがなかなか重いです
博物館に展示されているものを触れるし見れるのはいいですねー
自分の部屋も博物館クラスのものがそれなりにありますのー
Posted by ガルダ at 10:00│Comments(2)
この記事へのコメント
あははっ(^.^;
ぜひ公開してください(笑)
ぜひ公開してください(笑)
Posted by はるる at 2010年05月10日 10:57
はるるさん
各家庭にもあるかなと思いますよー博物館にあるようなものがー
鯨のはとりあえず魔よけとかの意味ですー
鮫もー
でも魔よけになるのは他には熊の爪や鷲の爪とかだからー
食物連鎖の頂点がそのまま魔よけになるみたいな感じですねー
各家庭にもあるかなと思いますよー博物館にあるようなものがー
鯨のはとりあえず魔よけとかの意味ですー
鮫もー
でも魔よけになるのは他には熊の爪や鷲の爪とかだからー
食物連鎖の頂点がそのまま魔よけになるみたいな感じですねー
Posted by ガルダ at 2010年05月10日 11:25