2010年03月29日

あゆ茶屋で販売している鮎チップスですー

3、4匹の鮎をスライスしてチップスにしてありますー

味ですか?

ガリガリとした油っぽい煮干しみたいなー

そんな感じです

全部食べ切った事ないんですよねー

喉が渇くので

好きな人にはたまらないようですが

この鮎チップスは白鷹町以外でも販売しているので見た事や食べた人はいるんじゃないかと思います

白鷹町は他に深山和紙とか天蚕等も有名ですねー

天蚕はー野性の蚕ですー

普通の蚕は人間が世話をしてくれるので自らの進化の過程で飛ぶのをやめたので飛べませんー

でも天蚕は飛べます

天蚕は高いですよー糸があまり採れないので蚕の100倍もしますー

そういや蚕だけですねー匹ではなく家畜と同じ頭で数えるのはー



同じカテゴリー(魚介)の記事画像
ウニ
生クラゲ
フグ皮
牡蠣
岩魚
たこ天
同じカテゴリー(魚介)の記事
 ウニ (2017-09-02 00:00)
 生クラゲ (2017-09-01 22:30)
 フグ皮 (2017-09-01 21:00)
 牡蠣 (2017-09-01 13:30)
 岩魚 (2017-08-28 15:00)
 たこ天 (2017-08-17 13:00)


Posted by ガルダ at 10:33│Comments(4)魚介
この記事へのコメント
鮎チップス
おいしそーですね~っ☆
体にも良さそうだし、
結構保存もききそうな☆☆
Posted by minato at 2010年03月29日 12:18
minatoさん
カルシウムがとれますねー
今度白鷹にいったら買ってみてくだされー
カリカリしますよー
保存はどうなんだろ?乾燥剤とかあったかなー
Posted by ガルダ at 2010年03月29日 21:05
蚕って飛ばないんだ

天蚕の糸って、どうやって収穫するの
Posted by たこまる at 2010年03月30日 00:32
たこまるさん
餌を捜す必要ないし卵も人間が守るしで飛ぶ理由がないですからねー
天蚕は蚕と同じように飼育ですー
山の中にあるのを集めてたら能率悪いので
山を歩いて何気なくみると天蚕の繭がありますねー意外と
Posted by ガルダ at 2010年03月30日 06:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。