2010年01月26日
つけ鴨そば

普段から洋食やラーメンなんで和食を食べない生活なのにー
食べたくなりましたよ
醤油を
蕎麦もなんですがとにかく醤油です
香港、マカオ、深川も醤油がありますが薄くて甘いんです
味つけも薄いし
まあ、ホテルとか観光レストランばかりでしたからねー飯は
買い食いしたかったなー
でも勉強になりましたよ
つけ鴨そば大盛1100円
みづき庵
住所
山形県南陽市椚塚1970-1
電話
0238-43-8669
定休日
日曜日
営業時間
11時〜15時
土曜
11時30分〜15時30分
南陽市のバイパス沿いにあります。
Posted by ガルダ at 21:16│Comments(4)
│麺類
この記事へのコメント
やっぱり醤油ほしくなりますかあ~
会社がらみでは
やっぱり自由がききませんね(´Д`)
日頃自由行動が多い?(笑)ガルダさんには……
いぇ 何でもありません(笑)(*^^*)
ガルダさんいない間に口が悪くなりました~

会社がらみでは
やっぱり自由がききませんね(´Д`)
日頃自由行動が多い?(笑)ガルダさんには……
いぇ 何でもありません(笑)(*^^*)
ガルダさんいない間に口が悪くなりました~

Posted by はるる at 2010年01月26日 21:48
はるるさん
日本の醤油は万能であり調味料として優秀だと言う意味がわかりました
アミノ酸の旨さは日本人が特に欲しがるとこだしー
旨味と言う味は世界で日本人しかわからないそうです
自分も虎ですかねー
自由を好みますー
日本の醤油は万能であり調味料として優秀だと言う意味がわかりました
アミノ酸の旨さは日本人が特に欲しがるとこだしー
旨味と言う味は世界で日本人しかわからないそうです
自分も虎ですかねー
自由を好みますー
Posted by ガルダ at 2010年01月26日 22:03
薄くて甘い醤油
考えるだけで、美味しくなさそう

考えるだけで、美味しくなさそう

Posted by たこまる at 2010年01月27日 02:01
たこまるさん
炒り酒を知ってますー?
江戸で醤油の代わりに使われた代理ー
あれに似てました
イマイチですよー
やはり日本の醤油が1番です
炒り酒を知ってますー?
江戸で醤油の代わりに使われた代理ー
あれに似てました
イマイチですよー
やはり日本の醤油が1番です
Posted by ガルダ at 2010年01月27日 13:20