2010年01月16日

笹野一刀彫り

笹野一刀彫りですー

目にしてる方もたくさんいるかなと思います〜

米沢市の笹野観音で有名な笹野地区の特産でーサルキリと言う独特な刃物一本で彫り上げることから?笹野一刀彫?と呼ばれているんですよー

使用する材木はコシアブラを使用します

よくみる代表的なものはお鷹ポッポ(タカ)かなとー

期限は詳しくはないがけど米沢藩主上杉鷹山公が農家の副業として奨励したという記録があるので少なくとも200年以上の歴史は持っているそうです。

小学生の時社会科見学で聞いたことをそのままのせましたー(笑)

あっているのか定かではありませんがー

鷹だけでなく干支やヤマドリ、セキレイもありますねー

見学していた時けっこう簡単にしていたので少しだけさせてもらいましたがー

なんで切れるの?

が1番の感想でした。

あんなに切れませんー

やはり職人技ってあるんですねー




Posted by ガルダ at 20:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。