2010年01月16日
チョロギ

クワイともまた違うサクサクとした食感が楽しいですー
栽培してみたいんですがー苗がいつもすぐに完売するんですよねー
そんな感じにチョロギを栽培している人はいるのに直売所には並びませんねー
ジョロキアやハバネロも並ばないからなー似たようなもんかなー
そういえば今年植える野菜の種を考えないとなー
野菜は食べないけど植えますー
で、花を楽しみますねー
なかなかいい花が咲きますよー
綺麗ですー
春菊が1番いいかなーって思います。
Posted by ガルダ at 01:37│Comments(4)
この記事へのコメント
チョロギ食べたことないですー!
サクサクおいしそー!
昔、小学校の時
チョロギって呼ばれたことが
あります~(爆)
いまだになぜだかわからない・・(笑)
サクサクおいしそー!
昔、小学校の時
チョロギって呼ばれたことが
あります~(爆)
いまだになぜだかわからない・・(笑)
Posted by minato
at 2010年01月16日 08:50

§チョロロギ
あの謎めいた形が好き
土の下で実るんだよね!?
私も植えてみたいんだけど、探せなかった

あの謎めいた形が好き

土の下で実るんだよね!?
私も植えてみたいんだけど、探せなかった

Posted by 藤丸 at 2010年01月16日 08:57
minatoさん
チョロギは歯ごたえがいいんですよー
サクサクと
チョロギは長老木と書きますー
しかし不思議な呼ばれかたー
チョロギ自体が不思議な感じですからねー
チョロギは歯ごたえがいいんですよー
サクサクと
チョロギは長老木と書きますー
しかし不思議な呼ばれかたー
チョロギ自体が不思議な感じですからねー
Posted by ガルダ at 2010年01月16日 09:55
藤丸さん
チョロギは土の下に出来る塊茎を食べますね〜
フランスではジャポネーズとかって呼ばれてクリーム煮にされるそうですー
中国が原産なのに
シソ科の植物だから花が綺麗じゃないかなと思うんですよー
チョロギは土の下に出来る塊茎を食べますね〜
フランスではジャポネーズとかって呼ばれてクリーム煮にされるそうですー
中国が原産なのに
シソ科の植物だから花が綺麗じゃないかなと思うんですよー
Posted by ガルダ at 2010年01月16日 10:02