2010年01月04日
ネギ

何かの本にネギだけの方がいいとあったのでー
ちょうどよくというかーネギしか家になかったのもあるんですけどねー。
ネギは重宝しますよねー薬味としていろんな料理に使われますー。
1ヶ月ごとずらして栽培しているネギ農家もいるんだとかー
ネギは体を暖めますから風邪の時もよく食べますよねー。
贅沢を言えばキリがないんでしょうがー赤ネギがよかったなー
といいながらもネギを1束食べたんですがねp(^^)q
ネギは昔はキと呼ばれていたので別名が一文字草ともー
熊本県に一文字グルグルと言う郷土料理がありますー
葱をさっと茹でて氷水にくぐらせてから根元を軸に葉の部分をぐるぐる巻きつけたものですー
酢味噌につけて食べるのでヌタに似た感じですがーいけます。
ネギは関西では緑の部分を食べるのでワケギなどー
関東では白い部分を食べるので寄せて作りますー
東北は曲がりネギですねー
曲がりネギは手間がかかりますがー甘味が強くなりますよねー
Posted by ガルダ at 21:14│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
魯山人 の すき焼きですね
肉好きが肉を楽しむ食べ方だそうですね
肉好きが肉を楽しむ食べ方だそうですね
Posted by たこまる at 2010年01月04日 21:57
たこまるさん
オオーッ(゚o゚)/
たこまるさん知ってましたかー
いかにも魯山人のすき焼きですー(^O^)
あの人は天才でしたよねー
食い物も様々追究してましたし。
最後はその食通が仇になり亡くなりましたがー
オオーッ(゚o゚)/
たこまるさん知ってましたかー
いかにも魯山人のすき焼きですー(^O^)
あの人は天才でしたよねー
食い物も様々追究してましたし。
最後はその食通が仇になり亡くなりましたがー
Posted by ガルダ at 2010年01月04日 22:06