2010年01月03日

胞子紋2

椎茸の胞子紋は近くでみるとこんなもんですー

横から見ると胞子が積もり高さがあります

普段目には見えない胞子もこうすると見れるのでー凄いです

だいたい数十億ほどの胞子が出ると言われていますからねー

この胞子が朽木などについてそこから細胞分裂を繰り返してまたキノコになるわけですからねー。

しかしおもしろいもんですわ

はるか昔は椎茸を栽培する時は木を切り出して自然に風にのってきた胞子が付着するのを待ちましたからねー

当然椎茸が出たり出なかったりのようでしたー。

栽培方法がちゃんとするまでは大変ですよねー。



同じカテゴリー(キノコ)の記事画像
山伏茸
ついに
これは
これも
どうかなと
どちらかといえば
同じカテゴリー(キノコ)の記事
 山伏茸 (2017-10-16 15:00)
 ついに (2017-10-16 13:30)
 これは (2017-10-11 10:30)
 これも (2017-10-11 09:00)
 どうかなと (2017-10-11 07:30)
 どちらかといえば (2017-10-10 18:00)


Posted by ガルダ at 11:04│Comments(0)キノコ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。