2009年12月30日
鯉旨煮

上杉鷹山が海が遠くてタンパク質に不足しがちな藩のために奨励したとか。
鯉は福島県は相馬市から運んだらしいのでー大変だったろうなー。
高畠や川西では鯉の養殖をしていますー。
米沢ではその鯉を涌き水のあるとこに放して泥臭さと余分な脂肪を落としてから煮付けます。
この鯉も高いという人もいますがー縁起ものですしねー。
そういえば長野でも鯉を食べますよねー缶詰があるとか。
鯉はウロコをとって煮るとかなり間抜けな味になるの知ってます?
物凄く味気ないですよー
毎回なんでウロコがあるのかなと思いましてウロコをとって作ったらーすごく勿体ない事をしたと感じました。
ウロコだけを集めて油であげて塩を振り食べる人もいるそうです。
Posted by ガルダ at 19:20│Comments(0)
│魚介