2009年12月01日

小国町土産

小国土産です。

簡単に言えばキノコの南蛮漬けと各種味噌です。

小国は名前の由来もそのまんまでとにかく自然が多いです。その幸を詰め込んだ製品ですね。

行者ニンニクの味噌がうまそうですねーあれはなかなか旨い山菜だと思います。

最近ー土産祭を開催出来るくらい土産がありますねー(笑)

そういや同じ置賜の長井市には行者ニンニクとニラをかけあわした「行者菜」と言う野菜がありますよねー武蔵坊弁慶が描かれたパッケージに包まれて。

県内より関東、関西への出荷がメインだとかーなんかそれもどうかなと感じますねー。

山形県って意外と自給率が高いの知っていましたー?日本の食料自給率は40%ですがー山形県は122%ありますー。

兵糧攻めをされても生き残れますよー\(^^:;)


平成18年食料自給率

1位 北海道 201%
2位 秋田県 141%
3位 山形県 122%
4位 青森県 117%
5位 岩手県 106%
6位 新潟県  89%
7位 福島県  85%
8位 宮城県  83%
8位 佐賀県  83%
10位 栃木県  81%



東北6県は全部ベスト10入りしていますねー。



Posted by ガルダ at 18:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。