2009年11月19日
風物詩

友人の家の干し柿は凄く有名でテレビによく映るので知っている方もいるかと思います。
上山市は特に紅柿が特産で蔵王おろしが吹くたびに甘くなって行きます。
今年も干し柿が完成したら貰いに行く予定です〜ε=(/*~▽)/
干し柿の表面の白いのをカビだと言う人がいますがあれは果物が持つ果糖が出てきたもので果糖はカビを生やさない働きがあります。
この果糖は砂糖の1・5〜2倍程の甘さの為砂糖より少ない量でも甘くカロリーを減らせます。
それに果糖はすぐにエネルギーに使用されるので勉強や運動等に最適な栄養と言えます。
Posted by ガルダ at 23:23│Comments(3)
│果実
この記事へのコメント
初めまして〜
先日、この干し柿を探していたのですが、見つけられませんでした
パパさんの実家近くに、あるようなのですが

先日、この干し柿を探していたのですが、見つけられませんでした

パパさんの実家近くに、あるようなのですが

Posted by ゆきんこ at 2009年11月19日 23:44
干し柿 もう直ぐですね。
Posted by わっしー at 2009年11月20日 00:05
この干し柿は相生地区のもので干して10日経過しているそうです。
友人宅では柿の皮むきも終わりあとは干しあがるのを待つだけだそうです。
紅柿をウリにしていますが自分は平核無の方が好きなんですよねー(笑)
友人宅では柿の皮むきも終わりあとは干しあがるのを待つだけだそうです。
紅柿をウリにしていますが自分は平核無の方が好きなんですよねー(笑)
Posted by ガルダ
at 2009年11月21日 00:05
