マコモ

ガルダ

2016年11月28日 22:30

今でこそマコモは食べられますがね

昔からの川辺や沼や

あとはたんぼの雑草でした

たまに端に植えたりも

マコモには黒穂菌がつきやすくー

感染しているマコモは夏を過ぎると寄生した黒穂菌の影響で根元の部分の茎が肥大します

その膨らんで太くなった茎の部分を「マコモダケ」と呼びます

この黒穂菌の胞子は成熟すると墨のように真っ黒になりまして

昔ははマコモダケから採取した黒穂菌の胞子を「マコモズミ」と呼び、お歯黒や眉墨、漆器の顔料などに用いられてきましたー

庄内でもありましたよね

お歯黒

あれです




アグリパークゆめすぎと

住所
埼玉県北葛飾郡杉戸町大字才羽823-2
電話番号
0480−38−4189
FAX番号
0480−38−4192
営業時間
9:00〜17:00
定休日
第1・第3水曜日、年末年始

関連記事