マンドラゴラ

ガルダ

2016年10月07日 09:00

マンドラゴラ

花言葉は『幻惑、恐怖』です

マンドレイクとも呼ばれます

ナス科の植物で冬型植物

夏は夏眠します

欧州から中国にかけて自生する植物です

根には神経毒が含まれていましてー

食べたら幻覚、幻聴のち死ぬかと

おもに欧州の伝説で知られてることが多いです

伝説では根が人間の形をしていて引き抜くと世にも恐ろしい悲鳴を上げてーその悲鳴を聞いた人間は死んでしまうと言われる

だから引き抜くには犬を使うという

あとは断頭台の周りの血の溜まったとこに生えるとも言われてますよね

前から育ててみたかった植物です

ちなみに

毒草ですが

まあ

自分は相変わらず関係なく育てるかなと

毒だからビビるわけもなく

身の回りの植物とかもそうだし

観葉植物も毒あるし

気にするまでもない

特に

トリカブトを育ててからは余計に

・・・・・・あれ?

伝説なら竜血樹の樹液とマンドラゴラとかで薬を

竜血樹もあるな

やらんけど

(^◇^)

マンドラゴラが生える場所は無実の罪を着せられて命を絶たれた死刑囚の体液が土に付着している場所と言われてるが

栄養価がある土だな

国立科学博物館筑波実験植物園とかにもあり花を咲かせたりしてますー

マンドラゴラ3240円




岩崎園芸

住所
〒061-1270
北海道北広島市大曲599番地
電話番号
011-377-4493
FAX番号
011-377-5439
ホームページ
http://iwasaki-engei.co.jp/
ネットショップ
http://iwasaki.shop-pro.jp/

関連記事