言っていいのかな

ガルダ

2016年07月06日 00:00



今は有機農法、合鴨農法、減農薬、無農薬、不耕起農法、無肥料農法等

様々あります

高畠町だと有機農法とかですが

自然に近いとか

稲を考えてとか

様々な考えだが

稲自体が品種改良により出来た不自然なものなんだが

それを自然にとかって考えってどうなんだろ

稲が進化したのなら自然なんだろうが

稲が品種改良でうまれているんだし

あと

自然にというなら水稲より陸稲になりそうだが

田んぼを見ると

様々なこだわりでしているが

なんか不自然で

メダカを育てながら稲を育てるという農法も

メダカが田んぼから都合よく出るわけないし

出ることもなくそのまま死滅するだけだが

合鴨もある程度したら田んぼから出すし

その合鴨は食われるだけだし

付加価値とかつけたいのはわかるが

なんか

自然自然と言っているが

人間の思う自然は不自然ではないかと