コンニャク

ガルダ

2010年03月18日 22:35

やはり山形県といえばこれですねー

福島県に行くとコンニャクはないかあっても四角や三角になりますからねー

玉コンニャクは山形県らしくていいですわー

味も煮干し、昆布、スルメ、醤油のみと様々ありますねー

しかしーなんで玉コンニャクなんだろうな?

山形県の観光地ではたいがい販売してますねー

あとは祭もかなー

こんなにコンニャクが好きな民族はいませんよねー

山形県でもコンニャクが簡単に栽培出来るといいんですけどねー

土とかの関係で難しいと聞きますわ

日本一コンニャクを食べるのも自慢になるかなー?