年越蕎麦
ナメコを収穫しー年越蕎麦の具にしてみましたー
鴨を煮てダシとりー
なかなか見た目綺麗でしょー?ありあわせとは思えないくらい(笑)
しかしナメコはうまい具合に育ちましたねー。
今年も動いたし食べた年でしたわー
来年はどんな年になるもんでしょうねー。
毎年亀岡文殊は混むんですよー受験シーズンまでー
その時くらいかなー高畠の交通量が増えるのは。
亀岡文殊で1月25日に星まつりがあります〜
あと直江兼続や前田慶次の和歌が亀岡文殊にはあるんですよー何回か詠んだらしくー。
他には伊達政宗が寄進した古鐘があります。
上杉の領地になるまでは伊達の領地なのでー。
だから高畠には伊達家の墓もあるんですー。
さすがにこの季節は亀は冬眠してますので出会えませんのであしからず(^_^)
そういえばー白石市では特産の温麺で年越蕎麦になるんかな?
作っている時思ったんですがー
温麺って短いからなーどうなんだろう?
関連記事