赤トンボ

ガルダ

2009年12月09日 23:43

そういえば川辺の楽校を歩いてましたらカサコソ音がするので見たら赤トンボでした。

もう冬なのになー。

しばらくしたら元気に飛んで行きました。

あと残り幾日もないかなと思いますが大地に還るその日まで命をまっとうして欲しいです。

それから世界中で日本の赤トンボだけらしいですー田園で生まれて山で過ごし秋になりまた田園に帰ってきて卵を産むという習性をもつトンボは。

最近は減りましたねートンボが。

原因は農薬らしいです。

最近の農薬は昔の農薬と違い環境に影響が出ないように作られていますがーそれが原因みたいで昔の農薬は全体的に影響が出たのが今の農薬は植物にだけ影響が出ないで動物にだけ影響が出るそうです。

つまりたんぼの中の稲や雑草や植物プランクトンには影響が出ないがミジンコ、ザリガニ、ヤゴ等の動物には影響が出るそうです。

植物だけのたんぼって怖くないですか?

そういえばトンボには成虫のまま越冬をするオツネントンボっているの知っていました?

トンボもほんといろんな種類がいますね。